 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
爽快ヘリコプターシューティング!
サンダーホークです!! |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
元は洋ゲーなのかな。
発売はビクターエンタテイメントで、製作はコアデザインってメーカーだ。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ノリノリのオープニングBGMを堪能したら、さっそくゲーム開始よ。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ククククク
どの地域から殲滅してあげようかしら・・・ |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
地域を選択したら、ブリーフィング画面よ。
指示は音声だけで、テキスト表示は無いから、聞き逃さないようにね。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
作戦地域の敵の配置と、目標物が表示されるぞ。
序盤の任務は、ほとんどが敵の壊滅が目標になるな。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
殲滅任務の時は、細かい事は聞かないでいいわね!!
さっそく出撃よ〜〜!! |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
で、これがゲーム画面だ。
ちょっと粗いが、フルCGでヘリのコックピットからの景色が表示されるぞ。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
これをぐりぐり動かすだけでも結構楽しいのよね!
それに加えて、破壊の快感が!
敵部隊はもちろん、生えている木々までも破壊可能よ!! |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
並居る敵部隊をマシンガンでなぎ倒し、目標物は強力な武装で一気に破壊!!
サンダーホークの強さは尋常じゃないぞ!! |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ヘリコプターの操縦だから難しそうだけど、そんなでも無いわよね。
慣れると自由自在に動かせるようになるわよ!! |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
まぁ、戦闘機が出てくるとかなりキツイけどな。
戦闘機はヘリコプターの天敵だ。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
上達して、あの飛行機を返り討ちに出来るようになってからが楽しいのよ!! |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
なんか、アルはこのゲーム妙に気に入って、破壊の限りを尽くしてたよなぁ |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
メガドライブではヘリコプターゲームは沢山あったけど、これが出色の出来よね〜
3D空間を自由に、しかも高速で動き回れる快感は、この頃はこのゲームだけの物だったわよ。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ヘリコプターがゲームの主役だった時代ってあったわよね。
ホバリングしての停止や、上下動を含めた3Dな動きがゲーム向きだったのかしらね。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
それになんといっても、CGで表示した時にカッコウイイからな!! |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
CGがまず目指したのは、ヘリコプターなんかのマシンの再現だったわよね。
それが一通り終わった頃に、CGでの人間の表示へ製作側の興味が移っていったのよ。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
ポリゴンでの、バーチャレーシングからバーチャファイターあたりへの流れだな。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
そんな訳で、今では滅多に見なくなったヘリコプターゲームですが、つまらないから無くなったって訳じゃないのよ!! |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
一世を風靡したヘリコプターゲームの中でも、このサンダーホークの完成度は最高だぞ!!
任務も、殲滅の他に救出や護衛などバラエティーに富んでるぞ! |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
操縦と破壊の快感!!
両方を兼ね備えた、メガドライブ最強のヘリコプターゲームです!!
一度お試し下さい!! |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
前へ |
トップへ |
次へ |