|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メガドライブの傑作RPGが、パワーアップして登場!
トア 精霊王紀伝よー! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今作の主人公はレオン。
精霊王となるべく、トア式格闘術の修行を受け、ついに旅立つ時が来たのでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
精霊王ならば、当然精霊を従えないといけないな。
まずは、水の精霊ディトの居る水の神殿にむかうぞ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水の神殿は、家のすぐ目の前。
びっくりする程近いわよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まだ、チュートリアル段階みたいな物ね。
でも、敵も多く出るし、気を抜くと痛い目見るわよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回も、仕掛けが盛りだくさん。
最初のマップから詰め込んであるぞ。
マップの段差が多いのが特徴だな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
例えば、この宝箱。
一段高い所にあって、ジャンプじゃ届きません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
普通の回答は、他のルートを回って、壷を落として足場にして、石柱を飛び移って行く。
だな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
でも、そんな遠回りをしないでも、敵を足場にジャンプする荒業もありなのよ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
町の人が、正解は一つじゃ無いとか言ってたけど、まさにその通り!
この辺の自由度が楽しい所だな! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ちなみに、この宝箱の中身はショートボウ。
先に進むのに必須よ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
攻撃だけじゃなく、離れた場所のスイッチを入れたりにも使うからな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アクション要素に加えて、仕掛けによるパズル要素が強いのよね。
そういうのが苦手だと、難しく感じるでしょうね〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神殿の奥にあったのは、前精霊王のレハールの像。
その像が、レオンに語りかけてきたぞ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
金の腕輪を持ち、精霊王を目指すレオン。
それと同時に銀の腕輪を持つ邪悪な存在も活動を開始してるのよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いずれ訪れる戦いを前に、今は精霊王としての力をつけていく段階って訳だな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
しかし、この水の神殿にもすでにその魔手が!
ディトの居場所を目前に、敵が襲ってきたわよ!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここはアクション重視な場面ね。
コマンド式の必殺技があったりするのは、前作と一緒ね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ディトを呼び出すには、水に向かってスピリットボールを打ち込むのよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水そのものじゃなくても、召還の媒体になるのが面白いわよね! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そして、神殿を後にするわけだが、あちこちで炎が道を塞いでるぞ。
これを乗り越えるのには、ディトの力が必要だ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これも、妖精の使い方のチュートリアル程度よね。
そして、ディトを連れて、次は炎の神殿に向かうわよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ディトの魔法、弓矢、そしてアクションを駆使して、神殿の奥地へ。
そこには当然・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ボスが居る訳だ!
こいつもかなり強いぞ!
まぁ、直前にセーブがあったのが救いだな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そして、イフリートを仲間にして、さらに先に進んでいくと。
こんな感じでしばらくは妖精集めね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前作の基本そのままに、追加要素を重ねた正当進化。
より複雑になったから、難しく感じるかもしれないな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これでもまだ序盤。
この先、妖精も武器も増えて、仕掛けはより複雑になっていくものね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前作でもあった、プレーヤーの想像力を試すかのような作りこみも健在!!
さらに一つとは限らない正解ルート!
作りこみの深さに驚くばかりよ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今だと不親切と言われそうな展開も多いけど、製作者からプレーヤーへの挑戦状って感じなのは、昔のゲームならではだしな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そう言われるとな〜
画面も綺麗だし、やってみようかな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
音と映像の良さもこのゲームの売りね!
アクションRPG好きなら、ぜひ挑戦して欲しい一作ですよ!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前へ
|
TOPへ
|
次へ
|